布佐駅近くで自律神経を整えて、健康を

調整(施術)の流れ

調整(施術)の流れ

施術のことを均整法では調整といいます。調整は、[観察⇒設計⇒調整⇒確認]
という一連の流れとなります。

1.聞き取り

初めての方、久しぶりの方・・・調整施術を受けるあなたのお体の状態また要望についてしっかりと話を伺います。
東葛身体均整院では身体均整師会の方針に則り、クライアント様の健康開発だけでなく運動能力開発や容姿開発も目的としています。お仕事や最近の生活習慣はもちろん、性格や行動の傾向、過去の習慣や事故等も現在や未来の心身の状態に関係しますので、色々とお聞かせください。特に、現在通院中などの病気や怪我、過去の外科手術、事故、装具や置き鍼、湿布などを身に付けている方、後遺症や体質により特別弱いところがある方などは、安全のためにもおはなしください。

2.観察

観察について・・・調整施術を受ける方の体の様々なバランスを、運動系の3原則に則して十分に観察します。

身体均整法における運動系の三原則とは、形のバランス、動きのバランス、力のバランスを言います。
体の前後左右の歪みやねじれ、各部の状態や体調、凹凸、動作を観察します。

3.設計

設計について・・・上記や問診や観察から得られた情報を参考にして分析をおこなったうえで12種体型を参考に適切な手技を選択し、刺激を加える部位や順序、使用する手技の種類を選択します。

4.調整

調整について・・・安全で心地よい刺激を用いて、効果的な調整施術を行います。体は各部が相互作用を持っており全体が関連していますので、その全体像を「体型」として捉えて調整していきます。なお、調整施術を受ける方本人に特定のポーズをとっていただく、力を入れていただく、意図的に息を吸ったり吐いたりしていただく、などをお願いした上で刺激を加えることもあります。

5.確認

確認について・・・刺激を加えた後は再度観察を行い、身体のバランスが改善したか確認します。

身体均整法の刺激により、その場ですぐに体の形、動き、力のバランスが改善することが多々あります。刺激を加えた後に再度観察を行い、ご本人にも感覚の変化をお聞きすることで、刺激の効果を確認します。確認結果によっては刺激を打ち消す調整を行うこともあります。一回の調整ですべてが良くなるということは残念ながら、滅多にありません。ゆがみの強さや年齢、環境因子との兼ね合いなど個々人によってもタイミングによっても変化の度合いは変わるということをご理解ください。

6.調整施術後

調整施術後・・・必要に応じて生活習慣の改善等の適切なアドバイスをします(2回目以降)。良好な体のバランスを維持するにはご本人の取り組みが大切です。生活習慣の改善や簡単な体操、などオススメすることがあります。次回のご予約はこの時点でされることをお勧めします。

調整を受けた方々の反応はそれぞれですが、痛み・不調からの解放感、安心感、体のアンバンランス感からの解放感、仕事をしていてもつらくなることが減った、自信、チャレンジ精神・向学心・探究心の向上などのお声をいただいています。「お客様の声」(リンク)
文字通り、一生付き合っていく大切なお体。健康で元気な日々を過ごせるよう、全力でお手伝いします。

お気軽にお問い合わせください TEL 04-7189-0377 営業時間 9:30-20:00

予約カレンダー

2024年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年11月

PAGETOP
Copyright © 東葛身体均整院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
今すぐお電話