布佐駅近くで自律神経を整えて、健康を
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 副交感神経

タグ : 副交感神経

とうきん便り【知恵袋】28我孫子市 湿度対策

6月ももう終わりになりますが、ここ最近の湿度はかなり高いですね。雨も多く、先日の某所では湿度90%もあり、冷房を入れていた当院内も80%にまで上がった日もありました。 人が快適に過ごせるのは60%ほどなので、不快に感じる方も少なくなかったのではないでしょうか。 6月というこの時期にしては早すぎると思われるほどの暑い真夏日の日数も観測史上最多かもしれません。 湿気が多いと寝苦しさのために夜中に目覚めてしまったり、寝汗がなかなか乾かず寝苦しくなります。 さらには雨や曇りの日が続くと日に浴びることが少なくなることからセロトニンの分泌が減ってしまい睡眠の質の低下も招きます。 またこの時期は気圧が下がり気味となり、低気圧が続くと副交感神経優位の状態が続くこととなり自律神経の調子にまで影響が出やすくなります。体が休息モードに入ってしまうため、具体的には「だるい」、「やる気が起きない」、「休みの日になるとずっと寝ている」などの状態が出てきやすいのです。体の不調につながります。

とうきん便り【調整日誌】65我孫子市「体調が悪くて学校にいけない」

「朝、起きれない、起きても体調が悪すぎて動くこともままならず、学校に行きたいのに行けない」とお母様と一緒に当院にいらっしゃった10代女性。 お話を聞いてみると大体1年位前から、朝が起きられなくなり、起きても体が重い。そして動けない、気分も落ち込みがちになるという状態

【知恵袋】22  我孫子市ストレス①

昨年から社会全体のライフスタイルが大きく変わりましたね。変化にはストレスがかかります。 今回から何回かに分けて「ストレス」についてご紹介したいと思います。といっても、昨今は情報がたくさんあふれているので聞き覚えのあること …

【調整日誌】㉒我孫子市「昔からの便秘」

「もう1週間くらいは出ていないのです…。」と便秘を訴えて来られた40代女性。 お話を伺ってみると、随分と昔から便秘に悩まされていて、1週間や10日くらい出ないのは、よくあるとのこと。 表面上ではわかりにくいので周囲も理解 …

【調整日誌】⑮我孫子市「数日前から続く胃の違和感」

背中の痛みと胃の違和感を訴えていらした30代女性 ご来院時、いつも朗らかで明るい印象のお客様。この日はかなりお疲れのご様子。 中腰姿勢でのお仕事が多く、腰から背中のお疲れや痛みと同時に、今回は胃の違和感が数日前から続いて …

予約カレンダー

2025年7月
1
2
3
4
×
5
×
6
7
×
8
9
×
10
11
12
13
14
×
15
16
17
18
19
×
20
21
22
23
24
25
×
26
27
28
29
30
31
2025年6月

PAGETOP
Copyright © 東葛身体均整院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
今すぐお電話