背中と腰の痛みを訴えてこられた50代女性。

お話を伺うと、20年位前から腰痛と背中の痛みに悩まされていて特に朝起きた時がつらいとのこと。

お仕事ではレジ打ちや品出しをする際にもつらくなってきたため、何とかならないものかと困っていたところをお身内の方のご紹介で当院に来られました。

背骨を大きく分類すると、首、背中、腰~おしりとおおざっぱですが分けることができ、解剖学的にはそれぞれを、頚椎、胸椎、腰椎、骨盤と(簡単ですが)呼びます。

今回の方は「背中と腰」の痛みを訴えていらっしゃいますので、背骨の動きに注目します。

首(頸椎)の動きは一部、動かしずらいのですが、背中(胸椎)、腰(腰椎、骨盤)の動きが非常に悪く、体を反らせたり、横に曲げることが難しく、痛みを伴います。

さらに見ていくと、骨盤と腰の接合部にあたる関節の動きが特に固くなってしまい、周辺の筋肉もガチガチです。これでは腰も痛みます。

長い期間にわたっての腰痛と、腰への負担をかばっているうちに背中の関節や筋肉も固くなってしまい、お背中も猫背になっています。

骨盤と背骨の動きを解放できるように調整していきます。

調整を終えてみると、首の動きはまず申し分ない状態に。

背中の動きはほぼ良好ですが、回旋の動作にまだ余地があります。

腰の動きは調整前に比べてよいのですが、まだまだ改善の余地があります。

数日後に再度いらした際に聞いてみると、調整後、2日くらいは体がだるかったそうですが、その後は軽くなったそうです。

背中と腰の動きはまた固くなっていましたが、少し刺激をいれると改善の幅が増え、楽そうです。

その後、お体のメンテナンスで何度かいらしていますが、「そういえば最近、腰の痛みも背中の痛みもなくなりましたね。」とふと気づかれたようにおっしゃられていました。

確かに背骨の動きもずいぶんとスムーズになってきていますし、「仕事をするのでも楽になってきて、帰宅してからの家事も楽になった」とも。よかった、よかった。

東洋医学であらわされる「気・血・水」、血液やリンパ、脳脊髄液といった体液の循環は健康には欠かせません。

そういったことも踏まえたうえでの、体のメンテナンスをしていると予防や回復に違いが出ますよ。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。皆様のご参考になれば幸いです。 ※この記事を気に入っていただけたら、LINEのVOOMから「いいね」クリックや、お知り合いにもシェアしてくださいね。