布佐駅近くで自律神経を整えて、健康を
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 自律神経

タグ : 自律神経

とうきん便り【知恵袋】28我孫子市 湿度対策

6月ももう終わりになりますが、ここ最近の湿度はかなり高いですね。雨も多く、先日の某所では湿度90%もあり、冷房を入れていた当院内も80%にまで上がった日もありました。 人が快適に過ごせるのは60%ほどなので、不快に感じる方も少なくなかったのではないでしょうか。 6月というこの時期にしては早すぎると思われるほどの暑い真夏日の日数も観測史上最多かもしれません。 湿気が多いと寝苦しさのために夜中に目覚めてしまったり、寝汗がなかなか乾かず寝苦しくなります。 さらには雨や曇りの日が続くと日に浴びることが少なくなることからセロトニンの分泌が減ってしまい睡眠の質の低下も招きます。 またこの時期は気圧が下がり気味となり、低気圧が続くと副交感神経優位の状態が続くこととなり自律神経の調子にまで影響が出やすくなります。体が休息モードに入ってしまうため、具体的には「だるい」、「やる気が起きない」、「休みの日になるとずっと寝ている」などの状態が出てきやすいのです。体の不調につながります。

とうきん便り【調整日誌】78我孫子市「目の疲れ、頭痛、首肩のコリ、パニック障害」

お話を聞いてみると、そもそもの発端は昨年夏に動悸や過呼吸といったパニック発作で救急搬送されたものの検査を受けても異常なしとのこと。 ところがそれからも、何度か発作を繰り返した結果、心療内科に通院され年が明けてからは休職。現在は「パニック障害」と診断を受け大きな病院に通院しているとのことでした。

とうきん便り【調整日誌】72我孫子市「一週間ほど続く胃の痛み」

「先週ぐらいから胃の痛みが続いている」と訴えていらっしゃった20代女性。 お話を聞いてみると、ひどくはないものの胃の痛みが続いている、さらに数週間前にも腹痛で入院もしたとのことでした。 しっかりと回復しきれていないご様子 …

とうきん便り【調整日誌】65我孫子市「体調が悪くて学校にいけない」

「朝、起きれない、起きても体調が悪すぎて動くこともままならず、学校に行きたいのに行けない」とお母様と一緒に当院にいらっしゃった10代女性。 お話を聞いてみると大体1年位前から、朝が起きられなくなり、起きても体が重い。そして動けない、気分も落ち込みがちになるという状態

とうきん便り【調整日誌】61我孫子市「定期的にいらっしゃるある方のお声①」

世の中全体になんとなく不安な空気の流れていた数年前のコロナ渦中。 五十肩や坐骨神経痛を伴う腰痛に加え、膝の違和感、足のしびれなど体のあちらこちらの不調に苦しまれながら、どこかこの症状を解決してくれるところはないかと当院にいらした50代女性。

とうきん便り【調整日誌】60我孫子市「痛くて腰が伸ばせない」

お話を伺ってみると、15,6年前に起こしたぎっくり腰を皮切りに10数年もずっと腰痛に悩まされていたとのこと。・・・、痛くて腰が伸ばせない、骨と骨がぶつかっているような感じがするとの訴えに加え、寝起きもすっきりしない。

とうきん便り【調整日誌】54我孫子市「2か月近くにわたる原因不明の咳(せき)」

ご来院した時から咳をされており、お話を伺うとここ2か月近くセキが止まらず、コロナ感染も疑い、何度も検査も受けられたそうですが結果は常に陰性。 かかりつけ医からも原因がわからないといわれているとのことでした。 病院のほうでも診てもらい、特にそちらのほうでは異常が見当たらないというときは自律神経やホルモンバランスを考えます。

とうきん便り【調整日誌】51我孫子市「天候によってでてくる頭痛」

お話を伺うと3週間前ごろに急に振り返った時に首の右側を痛め、マッサージを受けたりしたものの痛みが治まらず当院にお越しいただきました。 さらに聞いてみると、日常的に肩こりがあり、天候によって頭痛があるとのことです。 頭痛は20代のころにスノボで転倒してからのお付き合いということですので、かれこれ20年くらいになります。

1 2 3 »

予約カレンダー

2025年7月
1
2
3
4
×
5
×
6
7
×
8
×
9
×
10
11
12
13
14
×
15
16
17
18
19
×
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年6月

PAGETOP
Copyright © 東葛身体均整院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
今すぐお電話