腰から足への痛みを訴えてこられた60代女性。

お話を伺うと、上を向くと特にうがいをするときに腰から足にピーンと坐骨神経痛のような腰痛が出るとのこと。痛みの個所を示してもらうと左のおしりから左のモモ外側にかけての範囲でした。朝起きた時から夜寝るまでずっと痛いとのことでした。

早速、動作分析をしてみると、体をねじる動作は問題がないものの前屈、後屈、左右に曲げる動作で痛みを訴えます。

当院独自のバランステストでも異常が見られ、念のために行ったその他のいくつかのテストや筋力テストをしてみても反応を示しました。

関節の動きや筋出力は正常か?どうすると痛いのか?どうすると痛くないのか?などを判定していきます。

今回のケースでは比較的反応が多かったのですが、一番の原因と思われる部位がだんだん抽出できてきました。

最終的にはうつ伏せに寝てもらい、一番の原因と思われるあやしい背骨をリサーチしてみると腰の骨5番目の「腰椎5番」というところの外側、少しはなれたところに異常が見られました。

身体均整法の12種体型でいうところのフォーム7肋骨型、呼吸器型ともいわれます。

この異常点から、ここぞと思われる調整点に試しに「気」のエネルギーを流します。

調整ポイントが正しければテストで見られた異常は改善され、痛みにも影響します。

実際、調整ポイントは正しかったようで、腰椎5番の変調に変化が見られましたので、今回のフォーム7番の調整をしていきました。

そこから異常を確認してみたところ、ほとんどは消失、または減少。

ゆがみが解決されてきたところで、補強するために腰回りの筋肉と関節の調整をしました。

最初に行った立位での動作分析をしてみると、先ほどの痛みが全く見られなくなり、ご本人もすっきりされたようです。

本当によかったですね!

東洋医学であらわされる「気・血・水」、血液やリンパ、脳脊髄液といった体液の循環は健康には欠かせません。

そういったことも踏まえたうえでの、体のメンテナンスをしていると予防や回復に違いが出ますよ。